銀座シックス





日本橋で野暮用があり、天気も良かったのでそのまま銀座まで散歩してみました。ひたすらまっつぐに。




コレド室町をひたすら南へ。




マリオットと明治屋。

今でこそ高級スーパーは何軒もありますが僕が子供の頃は明治屋が立派なスーパーでした。もちろん今も健在。




京橋まで来ました。東京スクエアガーデンはその名の通り庭のようにグリーンが配置されていて目にも優しいまるでオアシスのようです。





日本橋・京橋と銀座の境目、銀座の入り口まで来ると【GSIX】のフラッグが出て来ました。銀座に入りました。




そのままテクテク歩いていると左手に現れた【GINZA SIX】。平日なのにかなりの人だかりです。『暖簾』と『ひさし』のモチーフがモダンにまとまるデザイン。




エントランスをくぐり、まずはエスカレーターで二階へ。すると目に飛び込む草間彌生さんのこのモチーフ。愛に溢れた見事なメッセージ!




銀座のど真ん中という事を忘れる吹き抜けは開放的でとても洗練されていてとても歩きやすく導線が取られていて他のデパートと比べるとかなりセンスの良さを感じました。




そして6Fに蔦屋。まるで図書館!




フードホールと名付けられたこのスペース。いわゆるフードコート的なホールでした。こちらも行列が。





そとのお店が紹介してあるパネル。すっきりと和風にまとめられたフォントとデザイン。至る所に和を感じさせるセンス。店のチョイスも素敵でした。





グルっと回ると写真集コーナーが。まさかのヘルムートニュートンの大判写真集!昔々渋谷パルコの地下のロゴスで見たことがある馬鹿でかいモノです。お値段は¥900,000也。




こちらはかのアニー・リーボヴィッツのもの。たまたま開かれたページがラキム・エミネム・ドレーの御三方。




そのまま一気に地下へ。コスメフロアも充実していてすっきりと見やすい配置になっていました。またゆっくりと仕込みに来たいと思います。







フードフロアも流石の品揃え。ワインを扱うエノテカは入り口にバーもあり何種類か飲むことが出来るようです。


そこからさらに奥へ。




酒屋さんというよりワイナリーのような雰囲気で奥にはずらっと高価なワインが並んでいました。




その他、プリンで有名なマーロウも長蛇の列。読み通り、銀座限定のプリンもありました。この2種類は個数限定で、並びながら引換券を個数分もらって購入するシステムです。




サラッと流して歩いただけなのですが時間をかけてゆっくり買い物わ楽しんでみようと思います。ここからの進化も楽しみな銀座シックスでした。

【10101】 ~神楽坂のマンション型ヘアサロン~

神楽坂の路地裏マンションの一室に構えるヘアサロン【10101】代表の大森です。約30年間、表参道・青山・原宿エリアでキャリアを重ねてきました。自身のエイジングとともにお客様との関係も変化してきたと思います。皆さまに寄り添いながらも一歩先を歩きお客様がキラキラと輝ける毎日を過ごしていただけるきっかけを作ります。ここでは日々の出来事やビューティーについて、主に頭の中のアウトプットとして綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000