【サ道】ってご存知ですか?


【サ道】とは

【サ道】と書いてサドウと読みます。茶道と同じです。柔道・剣道などと同じく【道】を極めていくのですが、では【サ】はといえば【サウナ】のサです!


サウナが苦手な方の多くは『息苦しい』とか『オッサンくさい』とか『水風呂が無理』などが大半だと思いますが、一度でいいので(とはいえ3セットを一度)この記事にも出てくるサウナ→水風呂→外気浴を体験してみてほしいのです!そしてそれがバッチリキマった状態を【#ととのう】と呼びます!


今ではオッサンばかりでなく女性のモデルさんやタレントさんにも多くのファンがいるサウナ。サウナ愛好家を僕らは【#サウナー】 と呼びます!


僕が本格的にサウナに目覚めたのは4年前にジム通いするようになってからです。当時は鍛えるほうが優先で最後はちゃちゃっとオフロに入って帰っていたのですが、せっかくだしサウナにも入ろうと。そこで数セット繰り返した時に初めてととのいました!そのときにはまだその感覚が【#ととのう】と呼ぶとは知らず、『ゾワゾワ』と勝手に呼んでいました!


それ以前にもサウナには入ってはいたのですが繰り返し入ることもなく、汗かいてスッキリ!くらいにしか感じていませんでした!しかし今ではジムでのトレーニングはその後のサウナの前菜でしかありません!トレーニングの時間を減らしてでもサウナだけは欠かせません!


スイミングや筋トレで汗をかいてサウナでデトックス!一晩で900〜1200gは落ちます!(すぐに戻るのですが)帰るときには靴が緩くなり足取りも軽やかで気分もリフレッシュされています!


実はこのサ道の火付け役には意外な人もからんでいるのですが、それがこちらのお方。

【タナカカツキ】という名前は知らないかもしれませんが『コップのフチ子』はご存知ですよね。実は田中さんはフチ子の作者なのです!その田中さんがサウナに取り憑かれたことを漫画にしてサ道を世に広めました!【ととのう】感覚を上手いこと絵に描いているのですがウンウン分かるよ!という、ととのった人にしかわからないタッチで描いています!


​最後に

長くはなりましたが、一人でも多くの方々にこの【ととのった】感覚を味わっていただきたく、今回この良記事をシェアさせていただいた次第です!


新陳代謝も上がり汗もかいてデトックス!身体にも精神衛生上もすこぶる優れた【サ道】、一緒に極めましょう!!

【10101】 ~神楽坂のマンション型ヘアサロン~

神楽坂の路地裏マンションの一室に構えるヘアサロン【10101】代表の大森です。約30年間、表参道・青山・原宿エリアでキャリアを重ねてきました。自身のエイジングとともにお客様との関係も変化してきたと思います。皆さまに寄り添いながらも一歩先を歩きお客様がキラキラと輝ける毎日を過ごしていただけるきっかけを作ります。ここでは日々の出来事やビューティーについて、主に頭の中のアウトプットとして綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000