旬な食材 男の料理 秋刀魚

久々に料理をしました。月に何度かはストレス解消程度に料理をしますがなるべくなら旬なモノを食べたいなと。ですので今回は秋の味覚『秋刀魚』に決定です。


定番の塩焼きも捨て難いですが、今回は初めて『秋刀魚の梅煮』を作ってみました。初めて作るモノはだいたいクックパッドで作りやすそうなレシピを参考にして、あとは目分量です!ざっくりレシピを紹介してみます。

秋刀魚の梅煮
  • 秋刀魚のお尻の穴とエラの部分に切れ込みを入れエラのところから中骨と内臓を一緒に引っこ抜き全体を5等分に。
  • 圧力鍋に生姜一かけ、種を抜いた梅干し4つ、酒120cc、味醂120cc、水120cc、砂糖大1、などを入れその上に秋刀魚を並べます。だいたい秋刀魚がヒタヒタくらいになっていればOKです。あとの微調整は一番大事な目分量で。これが一番大事です。
  • 圧が掛かってから弱火にして20分、火を止めてさらにそのまま20分放置します。
  • 味見してみて薄いようなら蓋をせずに軽く煮詰めて。そのままで良さそうなら冷めるまで置いて味を染み込ませます。

そして完成です☆初めてにしてはいい照りが出せました!レシピの分量はあくまでも目安なので、とにかく目分量で微調整を。



その他にはピーマンの肉詰めも。合挽き肉にクミンやクローブ、コリアンダーやカルダモンなどを混ぜて焼きました。これも焼く前に裏表に軽く小麦粉をまぶすとコンガリ焼き目が付きます。


あとは冷蔵庫の整理でキノコのバターソテー。これも軽く小麦粉をまぶして。写真はありませんが汁物は具沢山お味噌汁も。ちゃんと鰹だしを引いて作りました。

今回も家族から大好評で息子はお代わり!とたくさん食べてくれました。このフィードバックが次へのモチベーションになりますね^_^次は奥さんの友人がご飯食べたいって言ってるらしくご招待してみたいと思います!献立を考えるのが楽しみです😋

【10101】 ~神楽坂のマンション型ヘアサロン~

神楽坂の路地裏マンションの一室に構えるヘアサロン【10101】代表の大森です。約30年間、表参道・青山・原宿エリアでキャリアを重ねてきました。自身のエイジングとともにお客様との関係も変化してきたと思います。皆さまに寄り添いながらも一歩先を歩きお客様がキラキラと輝ける毎日を過ごしていただけるきっかけを作ります。ここでは日々の出来事やビューティーについて、主に頭の中のアウトプットとして綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000